子育て歯医者の日記

念願だった子育てが始まり、思うことを書き留めてみます。

ケガ

人間、生きていれば大なり小なりケガをする。

数日で治るものもあれば、数ヶ月や数年かかるものもある。

後遺症が残ることもあるし、場合によっては死に至ることもある。

 

誰しも好き好んでケガをするわけではない。

問題はどう対処するか。

 

ほっとけば治るのか、

ほっといた方がいいのか、

自分で対処するのか、

病院に行くべきなのか。 

 

身体のケガは自他共に認識しやすいし、ある程度治療の方法が示される。

学校や仕事を休む理由になるし、家族などのサポートを受けやすい。

 

しかし、精神のケガはどうだろうか。

 

今でこそ、メンタルケアやメンタルヘルスという言葉が当たり前となってきたが、まだまだ身近ではない。

心の傷は目に見えない。

病名がつき、明らかな症状が自他共に認識できるものもあるが、それは日常生活を送ることが困難な場合が多い。

 

家族を失った、恋人にフラれた、友人をなくした、信じていた人に裏切られた、大きな失敗の経験、孤独。

いわゆるトラウマ。

 

これらもまだ自他共に認識できる。

認識できるものにはある程度対処ができる。

 

それよりも、もっと軽い、と思われている、または自分でもそう思っている心のケガかやっかいだ。

むしろ誰も気がついていないケガ。

 

家族など近しい人、信頼する、せざるを得ない人からの言葉や態度による刷り込み。

 

目に見えず、言葉や態度を放つ方も放たれる方も気がついていない。

つまり認識していない。

 

しかも、良かれと思ってやっていることが多い。

だからやめない。

良いことをしていると思い込み、

相手もそう思っている。

 

これが無意識の刷り込み。

 

ボディブローのように浴びせられ、澱のようにたまっていく。

そして全く気がつかない。

 

はたから見ればわかることがある。

いわゆる、生まれ、育ち、環境のことだ。

 

親子がいる。

子供が何か書いている。

親は言う。

「こんな汚い字じゃ読めないよ。」

穏やかに。

子供ははにかむ。

 

きっと、何気ない一言だろう。

それどころか、

我が子を思い、良くなって欲しいと願っているだろう。

子供もそれを感じているだろう。

 

だから繰り返す。

繰り返し、傷をつける。

傷と思わずに。

 

 

 

 

 

 

 

 

育児と仕事の両立

家庭を顧みず仕事に打ち込んで成功を収め、

豊かさを手に入れる。

結果として家庭が豊かになり、幸せになる。

 

という妄想に終わりを告げる。

 

家庭をないがしろにして得られるものなど価値はない。

 

と、思うようになった。

 

仕事の時間以外は家族との時間が全て。 

ウキウキワクワク大興奮、というよりは、

やさしい穏やかな時間が流れる。

 

家庭も仕事も夫婦で営む。

それができることはとてもありがたいと思う。

同士というか、戦友。

 

 

 

 

 

初孫

両親に初孫を抱かせることができた。

遅ればせながら。

 

こんなに嬉しそうな両親の顔を見たのは本当に久しぶりだ。

 

自分も孫の顔を見てみたい。

あと30年後くらいか。

 

望んで望んで生まれた子。

自分か嬉しいのは当然として、

それよりも両親が喜ぶ顔を見ることができて、それがとても重要なことと思う。

 

 

 

 

 

無意識

無意識にやってしまうこと。

考えること、行動すること、

反応すること。

 

無意識の海は深い。

太陽の光が届かない、深海のようだ。

 

自分で把握する事が難しいのに、

無意識が人生の大部分を支配する。

 

無意識はいつ作られるのか。

まずは親および教育者の影響。

子供にとって親の存在は絶対的。

 

親の表情、態度、言葉、行動などあらゆる情報をすくい取る。

その善し悪しなど判断できるはずもなく。

 

子は親の鏡。

親の何の気なしに発した一言が、

子供に深く大きな楔となって打ち込まれていることがある。

そしてそのことに親子ともども気づいていない。 

 

タチが悪いのは、親はその一言を発したこと覚えていないことが多い。

無意識に発しているからだ。

 

子供はその何気ない、どうでもいいような感想にもならないような一言に縛られている。

しかも何度もその言葉を反芻する。

そしてそのことに自覚がない。

無意識にやっているからだ。

 

親の、子供への言葉や態度の責任は重い。

そのひとつひとつが、子供の無意識を、人生のかたちを決める。

 

 

 

虫歯の地域差

あまり関係ないと思っていた。

 

時々お手伝いをする医院に行くまでは。

 

噂には聞いていたが本当にそうだった。

医院の雰囲気や立地も関係するだろうけど、これほどとは。

 

子供は特に親の影響を受ける。

遺伝、生活習慣、健康意識。

子供に非はないとつくづく思う。

 

親に非はあるか。非はないと思う。

ただ、無知なのだろう。

無知は非か。

場合によりそうなる。

 

全てを知ることはできない。

知ったとしても行うかどうか。

知はそこら中に転がっている。

ネットを介して、あまりにもそこら中に。

玉石混交。

 

仕事を通して思う。

虫歯や歯周病はほぼ確実に予防できる。

 

問題は、それを行うこと。

そして続けること。

 

知は過多。

行は刹那。

続は希少。

 

現在と未来は、生活習慣である続の集大成。

未来は変えることはできる。

知を行い続ける。

 

花粉症

花粉症が終わらない。

 

例年だと3月いっぱいで終わるアレルギー症状が今だに続いている。

 鼻スプレーは良く効くから手放せないが、使いすぎはまずい。

 

この2ヶ月は寒暖が不安定だからか、花粉の飛散がまばらなのだろうか。

 

困る。

仕事しててもくしゃみが止まらない。

 

娘もよくくしゃみをする。

関係ないことを願う。